MISSION

Mission-1 : 社会安全

社会安全6分野のイラスト

(AIによる社会安全6分野)

テロ対策・犯罪対策・災害対策運輸事故対策医療事故対策老朽事故対策

Mission-2 : 社会問題

社会問題のダイアグラム

(AIによる社会問題解決支援6分野)

自殺・経済低迷・差別・戦争・精神疾患・労働人口減少

Mission-3 : 時間軸から見た取り組み

時間軸による取り組みを表すイラスト

(時間軸から考える取り組み)

過去から未来につなげる時間軸の考察です。基金活動は過去に起きたことを基軸に、現在、未来へとつなげる活動を意識しています。ここでは過去から学びを得て新たな角度での活動を増加させています。

(過去)再発防止技術(機械学習・ロボット技術・ドローン技術)

(現在)エクスポネンシャルテクノロジー支援《AI・量子コンピュータ・ロボット技術・DAO(分散自律組織)支援・ブロックチェーン技術・自動運転技術・ハイパーループ・ドローン技術・VR・AR・3Dプリンター・4Dプリンター・人工臓器・ナノ粒子・ナノ素材・遺伝子治療・スマート素材・スマートシティー・知覚インターフェイス・BMI(ブレインマシーンインターフェイス)》

(未来)仮想空間技術(xR・デジタルツイン技術)

Mission-4 : 空間軸から見た取り組み

時間軸から見たイラスト

(仮想空間):メタバース領域

(物理空間):ハイテクノロジー領域、指数関数的技術領域

Mission-5 : 創出

それぞれのメリデメを考察し紡ぎ合わせ、社会的価値の創出を行う「人的基盤」を作ります

協力者のイラスト

Mission-6 : バランス

ELSIとは

社会実装前の研究段階で「ELSI」のコンセプトが必要になります。本当に人間社会にとって安全で有益なのかを「倫理的な観点」「法的な問題」そして「社会全体」として受容できうるものなのかを中長期的視点で検討を重ねる必要があるのです。

概要